日本全国の温泉・スーパー銭湯が巡り放題|日本全国 温泉手形 baspo

必見!サウナがもたらす7つの効果

掲載日:2017.04.26

必見!サウナがもたらす7つの効果

必見!サウナがもたらす7つの効果


どうも。baspo事業部の山本です。

ゴールデンウィークも目の前に迫り、テンションも徐々に上がってきてるかとは思いますが皆さんご機嫌いかがでしょうか?温泉入ってますか?

温泉好きな方ならサウナも好きという方が多いと思います。美容に目がない女性にもおすすめの効果があるので、高温が苦手という方でもいろいろなサウナがあるので試してみてはいかがでしょうか。ということでご紹介いたします。


サウナの効果


①肉体疲労回復





サウナに入ることで安静にしている時の血流より2倍近く活性化され、その分酸素摂取量が増える事で疲労物質を分泌し、肉体疲労の回復に繋がります。




②ストレス解消





高温の空気の刺激によって、中枢神経の興奮が高まり身体機能の調整が促され、ストレス解消になります。


③安眠効果





低温サウナにゆっくり入る事で鎮静作用が働きます。通常サウナでも下の方の椅子に座るといいです。活動的なリズムから休息のリズムへ転換がはかれ、快適な睡眠に役立ちます。


④肩こり解消





過度の緊張や血流不足が肩こりの原因と言われています。サウナに入ることで血流がよくなり、汗と共に疲労物質が排出されデトックス効果も期待できます。


⑤減量効果





大量の汗をかくことで、新陳代謝もアップします。運動や食事と組み合わせると効果的です。


⑥冷え性の緩和





血行が良くなることで体の芯から温めることで冷え性改善の近道になります。定期的に通うことで血行がよい体を作りことができ、女性特有の悩みも改善に期待できます。


⑦美肌効果





低温サウナでゆっくり汗をかくことで、汗腺の機能を活性化されます。皮脂腺も活性化されるので古い皮脂や毛穴の奥の汚れも落ちやすく、健康的な肌を手に入れることが期待できます。


サウナの種類

日本でも人気があるサウナの発祥はフィンランド式の蒸し風呂です。フィンランドでは、1000年以上の歴史があり、生活に欠かせないものとして家庭のほとんどにサウナがあります。

ちなみに小学生の時分、家にサウナを完備している成金クラスメイトがいたため、私のその当時の勝ち組の基準は家にサウナがあるか否かでした。


①フィンランドサウナ

熱く焼けた石の上に水をかけて蒸気を発生させ、体感温度を上げる。温度の調整は水のかけ方で調整されます。葉がついたままの白樺の枝をほうき状に束ねたもので、体を叩きながら入浴することでマッサージ効果があるそうです。




②塩サウナ





サウナ浴室内で身体に塩を塗ります。皮膚表面に塗った塩がサウナの発汗で溶け、身体をマッサージすることで、皮膚表面の消毒・清浄が行われます。塩の粒でのスクラブ効果で健康・美容に良いといわれています。

【baspo対象施設】
「華の湯ヒブラン」など...


③遠赤外線サウナ





発汗によるデトックス効果と温熱効果があります。血流が促進され代謝がよくなり、自律神経にも働きかけリラックス効果も期待できます。新陳代謝up・冷え性改善・肩こり解消・免疫力向上等身体に良い効果があります。

【baspo対象施設】
「まむしの湯」など...




④ミストサウナ





湿度100%で温度が40℃前後。息苦しさも少なく体への負担も軽いので、高温のサウナが苦手な方や女性におすすめです。発汗効果・洗浄効果・保湿効果・保温効果・リラックス効果・リフレッシュ効果・体への負担軽減効果があります。

【baspo対象施設】
「宗像王丸やまつばさ」など...


⑤チムジルバン





韓国発祥のドーム型サウナ。以前は「プルガマ」とも言われており、陶磁器や炭を燃やす窯を活用していたと言われています。あまりにも熱いために布などを身に着けて入っていたそうです。

【baspo対象施設】
「みなと温泉 波葉の湯」など...


最後に


最近では、施設ごとに様々なサウナがあるのでご自身にあったサウナを探してみてはいかがでしょうか。定期的に利用することで、身体の不調や、肌トラブルなどの改善が期待できます。

ちなみに私は以前、テレビも何もない無音状態の中でおじさんと二人きり(お互い無言)でサウナを堪能したことがありましたが、絶妙に気まずかったので、心を完全に無にできる人が本当の意味でサウナを楽しめる人なのかもしれません。

私は終始おじさんの息遣いに意識がいってしまい無になれませんでした。

関連記事

2019.09.02

お出かけ先提案アプリ「novel」とbaspoが連携!

baspoで掲載中の温浴施設がお出かけ先提案アプリ「novel」に掲載されました!baspo以外の温泉や銭湯も随時掲載されます。

詳しく見る

2017.11.17

デートや家族サービスにもおすすめ!九州のオープンして間もない温浴施設7選

今回はオープンして5年以内の温浴施設をご紹介します。レトロな温泉も味があって良いですが、新しくできた施設も魅力はたっぷりとあります。

詳しく見る

2017.11.15

福岡の安い日帰り温泉22選!

今回は、ワンコイン内で入れる福岡の安い日帰り温泉22ヶ所をご紹介致します。福岡県内で「はしご温泉」で巡ってみてもいいかもしれないです。

詳しく見る

2017.11.10

福岡を日帰りで楽しめる貸切風呂・家族風呂5選

今回は、福岡県を日帰りで楽しめる貸し切り風呂・家族風呂5つの温浴施設をご紹介致します。福岡市内から車で1時間~1時間半で行ける人気の温浴施設を集めました。baspo(バスポ)で利用出来る温浴施設もあります。

詳しく見る

登録1ヶ月目から解約OK!
会員登録で巡り放題!

バスポは月額980円から