デートや家族サービスにもおすすめ!九州のオープンして間もない温浴施設7選
どうも。baspo事務局です。
今回は比較的新しい温浴施設や新規またはリニューアルオープンした九州の日帰り温浴施設をご紹介いたします。
①宗像王丸 やまつばさ(福岡)※baspo加盟施設
福岡市と北九州市の中間地点にあたる宗像市に2013年3月にグランドオープン。国道3号線沿いにありながらも、とても静かに自然を堪能しながら入浴することができます。「やまのふもとで、羽を休める」をコンセプトに自然豊かなロケーションで癒しをうまく追及されています。
宗像王丸・天然温泉「やまつばさ」
②照葉スパリゾート(福岡)
福岡市東区のアイランドシティに2015年8月に新規オープン。温泉だけでなくアロマの香りがする岩盤浴は特に女性からの人気を不動のものにしています。また、漫画やインターネットも1日中使い放題で1600円(平日)とリーズナブルな料金設定も魅力の一つです。
照葉スパリゾート
③うれしの源泉 百年の湯(佐賀)
佐賀県嬉野市に2016年7月にリニューアルオープン。元々は公衆浴場の「元湯温泉」として稼働していたものを去年の夏にリブランドした上で再オープン。美肌の湯は加水せず100%源泉のまま提供しています。
食事処もあり嬉野名物の「温泉湯豆腐」も楽しむことができます。
佐賀嬉野・日帰り温泉施設 百年の湯【公式】※旧名称:元湯温泉
④本庄の湯(佐賀)
佐賀県佐賀市に2017年4月下旬にオープン。2階にあるフィットネスクラブの付帯設備ですが、クラブの会員で無い方も立ち寄り入浴はご利用いただけます。
本庄の湯
⑤黒川日帰り温泉 彩もみぢ(熊本)
熊本県阿蘇郡南小国町に2016年9月にリニューアルオープン。2016年4月に九州、特に熊本・大分に多大なる被害を出した大地震。 その影響から半年ほど休館状態だった熊本の「黒川日帰り温泉 彩もみぢ」は2016年の9月に再オープンしました。
源泉かけ流しの温泉に浸かった後は、自家製臼挽きの田舎蕎麦や赤牛を堪能したいものです。
黒川日帰り温泉-彩もみぢ-
⑥鴛野温泉 はなまるの湯(大分)
大分県大分市の鴛野に2016年12月に新規オープン。世界でもトップレベルの湧出量を誇るおんせん県の大分で先月オープンしたのが「鴛野温泉 はなまるの湯」。
ちなみに鴛野は「おしの」と読みます。
当然ですが温泉は源泉かけ流しで、館内には岩盤浴も完備しており、入浴と岩盤浴のセットは時間無制限でなんと980円という安さ。
鴛野温泉 はなまるの湯
⑦かいせい乃湯(鹿児島)
鹿児島県鹿児島市に2016年11月に新規オープン。市内の源泉数は270ヶ所と他地域の温泉街に負けず劣らずの鹿児島市。
そんな源泉に恵まれた鹿児島市で2016年11月にオープンした「かいせい乃湯」の大浴場は紅葉と富士山がドでかく描かれた壁絵が特徴的です。
料金は銭湯価格ですが、サウナや露天風呂も完備しています。
かいせい乃湯(鹿児島市田上)【スーパー銭湯鹿児島県検索】
やまつばさが使えるbaspoの登録はコチラから!
新規登録|日本全国で使える温泉手形 baspo(バスポ)ー 温泉・スーパー銭湯入り放題
関連記事Related article
2017.11.15
今回は、ワンコイン内で入れる福岡の安い日帰り温泉22ヶ所をご紹介致します。福岡県内で「はしご温泉」で巡ってみてもいいかもしれないです。
2017.11.10
今回は、福岡県を日帰りで楽しめる貸し切り風呂・家族風呂5つの温浴施設をご紹介致します。福岡市内から車で1時間~1時間半で行ける人気の温浴施設を集めました。baspo(バスポ)で利用出来る温浴施設もあります。