
まさかのタトゥーOKの温泉!?
タトゥーNGの温泉が多いなかタトゥーOKな(※原則的にお断りをしていない)温浴施設をご紹介していきます。
なぜタトゥーや刺青があると温泉に入れないかご存知でしょうか。
タトゥー・刺青=暴力団関係者というイメージがある日本では、利用者の安全と安心のために禁止にされているようです。しかし、近年、ファッション感覚や宗教的にいれている人々が多く、外国人観光客の中にもタトゥーを入れているのでもう少し緩和できればと思いますが...。
温浴施設もお客様の印象というのが重要なので、タトゥー・刺青を全面禁止にせざるを得ないというのが現状だと思います。しかし全国にはタトゥーや刺青が入ってても入れる温浴施設はありますのでご紹介していきます。
※2017年4月6日(木)現在、各施設へ直接確認できたものだけを掲載しています。今後、禁止となる施設が出てくる場合があるのと、中には条件つきで入浴を許可している施設もございますので、現地へ行かれる際は事前に確認を取られることを強くおススメ致します。
九州の施設一覧
山水グローバルイン(佐賀県)
小グループや家族・カップルで楽しめる貸切風呂がおすすめとのこと。
【住所】〒843-0301 佐賀県嬉野市 嬉野町大字下宿丙28
【営業時間】 6:00~9:00 / 15:00~24:00
【定休日】 要問合せ
【公式ページ】http://sansui-ginn.com/
別府温泉 竹瓦温泉(大分県)
レトロな造りで別府市のシンボルとされている竹瓦温泉。砂湯もあり、事前に予約されることを推奨します。
【住所】〒874-0944 大分県別府市元町16−23
【営業時間】 ≪普通浴≫6:30~22:30 ≪砂湯≫8:00~22:30
【定休日】 第3水曜日
【公式ページ】http://www.city.beppu.oita.jp/sisetu/shieionsen/detail4.html
シギラ黄金温泉
日本最南端温泉。施設内で販売しているタトゥー隠しのシールで隠れる範囲であれば入浴が可能となります。
【住所】〒906-0202 沖縄県宮古島市 上野新里1405-223
【営業時間】 12:00~22:00(※最終入館21:30)
【定休日】 なし
【公式ページ】http://www.nanseirakuen.com/onsen/
九州ではまだ懸念される施設が多いようです。しかし調べてみると東京の温浴施設、特に銭湯では解放されているところは多いようです。
東京オリンピックもあるので今後増えていくのかも知れませんね。
その一部をご紹介していきます。
東京の施設一覧
ぽかぽかランド鷹番の湯
お風呂セットがあり、手ぶらで行っても大丈夫です。
【住所】〒152-0004 東京都目黒区鷹番2丁目2−1
【営業時間】 ≪平日≫15:00~24:30 ≪土日祝≫14:00~24:30(※最終入店24:00まで)
【定休日】 毎週金曜日
【公式ページ】http://www.takaban-yu.com/
日暮里 斉藤湯
2015年4月にリニューアルされており、清潔感があります。
【住所】〒116-0014 東京都荒川区 東日暮里6丁目59-2
【営業時間】 14:00~23:30(※最終入店23:00まで)
【定休日】 毎週金曜日
【公式ページ】http://www.saito-yu.com/
あけぼの湯
東京一古い温泉で240年以上の歴史を守る天然温泉。
【住所】〒134-0091 東京都江戸川区船堀3丁目12−11
【営業時間】 ≪平日≫15:00~24:00 ≪日祝≫14:00~24:00
【定休日】 毎週木曜日
【公式ページ】http://www5a.biglobe.ne.jp/~akebonoy/
御谷湯
スカイツリーを展望できる天然温泉。地域にやさしい銭湯を目指し「福祉型家族風呂」を都内初の試みに挑戦。他人に迷惑がかからない程度であればOKとのことなので、事前に施設へ確認をお願い致します。
【住所】〒130-0011 東京都墨田区石原3−30−8
【営業時間】 15:30~26:00
【定休日】 毎週月曜日(※祝日は翌日休み)
【公式ページ】http://mikokuyu.com/
稲荷湯
皇居近くにあり、ランナーの方が多く利用されている黒湯天然温泉。こちらも他のお客様に迷惑がかからない程度であればとのことなので、事前に施設へお問い合わせください。
【住所】〒101-0047 千代田区内神田1−7−3
【営業時間】 15:30~24:00
【定休日】 毎週水曜日
隆の湯
草津からの直送薬湯が人気の温泉。
【住所】〒144-0055 大田区仲六郷2−27−12
【営業時間】 15:00~24:00
【定休日】 毎週土曜日
はすぬま湯
源泉掛け流しの水風呂やラドン泉を使用した電気風呂や超音波風呂と設備が充実しています。タトゥーはワンポイントなど大きいものでなければOK。
【住所】〒144-0051 東京都大田区西蒲田6丁目16−11
【営業時間】 15:00~25:00
【定休日】 毎週火曜日
大田黒湯温泉 第二日の出湯
重曹泉と露天風呂が毎月1~15日は女湯、16日~末日が男湯でご利用できます。「タトゥーOK」と明記しているわけではありませんが、お断りはしていないとのことです。
【住所】〒144-0051 東京都大田区西蒲田6−5−17
【営業時間】 15:00~23:30
【定休日】 毎週水曜日
【公式ページ】http://www.hinodeyu.net/
幸の湯
毎朝6時から営業されています。サウナもあり、日替わりでラベンダーやローズマリーなどの香りが楽しめるハーブサウナです。
【住所】〒144-0034 東京都大田区 西糀谷1丁目25−15
【営業時間】 6:00~23:00 (※11:00~14:00お昼休み)
【定休日】 毎週月曜日
西品川温泉 宮城湯
メタケイ酸を含む無色透明無味無臭の天然温泉。男湯・女湯が週替わりで楽しめます。タトゥーに関しては特にお断りはしていないとの回答でした。
【住所】〒141-0033 東京都品川区西品川2丁目2−18−11
【営業時間】 15:30~25:00
【定休日】 毎週月曜日
【公式ページ】http://www.miyagiyu.co.jp/
ほんの一部ですが東京も温泉や銭湯はたくさんありますので行かれてみてはいかがでしょうか。
利用するに辺り「タトゥー・刺青OK」と書かれていても、施設側より注意を受けられた際には施設の方の指示に従って下さい。もっと緩和されればと個人的には思いますが宜しくお願い致します。
関連記事Related article
2017.11.15
今回は、ワンコイン内で入れる福岡の安い日帰り温泉22ヶ所をご紹介致します。福岡県内で「はしご温泉」で巡ってみてもいいかもしれないです。
2017.11.10
今回は、福岡県を日帰りで楽しめる貸し切り風呂・家族風呂5つの温浴施設をご紹介致します。福岡市内から車で1時間~1時間半で行ける人気の温浴施設を集めました。baspo(バスポ)で利用出来る温浴施設もあります。